電話

大人ニキビ治療

ACNE

ホーム    >   大人ニキビ治療
こんな方におすすめ
  • 同じところに繰り返しニキビができる
  • マスクをし始めてから出来やすくなった
  • フェイスラインにニキビが出来やすい
  • 肌が敏感になりやすい
  • 皮膚科の薬を使ってもなかなかよくならない
  • 肌が乾燥しやすい方
  • 生理前や排卵前にニキビができる
  • 常にストレスを抱えている
ニキビ
大人ニキビ

大人ニキビ
原因について

CAUSES

  • 精神的なストレス
    精神的なストレス
    人間関係や環境の変化等様々な要因から
    ストレスがかかり続け自律神経のバランスを崩しやすくなる事によりホルモンバランスが崩れ肌の皮脂のバランスが崩れます。
  • 間違ったスキンケア
    間違ったスキンケア
    洗顔のしすぎや刺激の強い洗顔料は肌が乾燥して皮脂が過剰に分泌されたり肌を傷つけ炎症を悪化させてしまうこともあります。
  • ホルモンバランスの乱れ
    ホルモンバランスの乱れ
    生理前や生理中はホルモンバランスが乱れやすくなります。すると皮脂を分泌するホルモンが増えすぎてしまい、ニキビを引き起こしてしまうのです。
  • 偏った食事
    偏った食事
    油の多い食事や糖分、そして過度なスパイスやコーヒー、紅茶といった刺激物ばかり食べていると、栄養が偏り肌の調子は悪くなってしまいます
  • 腸内環境の悪化
    腸内環境の悪化
    腸内環境が悪化し便秘になると有害物質は血流にのって体中へと運ばれます。
    有害物質が肌の皮脂や角質(古い肌細胞)と結びつくと、ターンオーバーを妨げてしまい、ニキビや肌荒れを引き起こすと考えられています。
具体的な施術方法

具体的な施術方法

TREATMENT

福々式ニキビ治療とは

当院のオリジナルニキビ神経治療ではた肌質改善鍼灸治療で内側からのアプローチと
ダウンタイムゼロピーリングで外側からのアプローチを行っていきます。

  • [object Object]
    ホルモンバランス&自律神経調整
    を整えニキビの出来にくい体質へ
    鍼灸治療は、皮下組織に直接働きかけることで、肌のターンオーバーを促進し、老廃物の排出を助ける効果があります。鍼治療は、ニキビの原因となる皮脂腺にアプローチし、根本から改善を目指します。また、顎周りのニキビは内臓の状態を反映していることが多く、鍼灸は内臓機能の調整も行うため、特に顎のニキビに効果的です。
    また、血行促進作用があり、鍼によって肌に微小な傷をつけることで、回復機能が働き、血液循環が促進されます。これにより、アクネ菌や老廃物が洗い流され、ニキビの改善や予防に役立ちます。さらに、鍼灸は白血球を増やして炎症を抑える抗炎症作用も持ち、炎症を伴う赤いニキビの改善に効果があります。
    加えて、鍼灸は免疫力を高め、顔全体の血液循環を促進し、肌のバリア機能を強化します。これにより、外部刺激に対する防御力が向上し、ニキビの発生を防ぎます。また、ターンオーバーを促進し、新しい皮膚細胞を生成することで、肌質や潤いが改善され、ニキビ跡のケアにも効果的です。
  • [object Object]
    ダウンタイムゼロのピーリング
    で肌のターンオーバーを整える
    バクテリウムピールは、短期集中の肌育トリートメントです。従来のピーリングのように老化角質を無理に剥がすのではなく、「肌育菌」を利用してターンオーバーを促進し、理想的な28日のサイクルに近づけるためのリボーニングトリートメントです。お客様の肌質を「糖化肌タイプ」、「酸化肌タイプ」、「脂性ダメージタイプ」に分類し、3種類の肌質別SBSトナーを使用して、老化した角質を柔らかくし、さらにニュートライザーで線維芽細胞の増殖を促します。
    元来のピーリングと違って老化角質を無理に剥ぎ取らない為、敏感肌やアトピー肌の方でも安心して施術を受けて頂けます!
    また、お肌のバリア機能を高め、刺激に反応しにくいお肌を形成していきます。

施術の流れ

TREATMENT FLOW

  • ① カウンセリング
    ① カウンセリング
    何が原因なのかを正確に判断するため、下記のような質問をして、丁寧にお客様の言葉を聞き取ります。その後、考えられる疾患・原因に検査を行い、特定の疾患や原因部位を推測していきます。
    • ・どこに症状が出ているのか?
    • ・どんなときに症状が出るのか?
    • ・どこに硬さがあり身体の動きを制限するのか?
    • ・症状が出てからどのように推移しているのか?
  • ② お肌と体のチェック<
    ② お肌と体のチェック<
    仰向けになって頂き、お肌の状態をくまなくチェックしていきます。また、脈や舌、おなかの状態等を診て体の内部の状態もチェック致します。
  • ③ お肌のクレンジング
    ③ お肌のクレンジング
    アクアクレンジングジェルでメイクを落とします。デコルテ、顔全体になじませ数秒おき、エフルラージュでファンデーションを浮かせます。肌本来のうるおいを守りながら毛穴汚れや古い角質をきちんと落とします。
  • ④ 美容鍼
    ④ 美容鍼
    緊張した筋肉や筋膜に鍼を当て15分程度特殊な電気を流す美容鍼で血流改善していきます。エステや高級美容液では届かないお肌の深層にある真皮層、皮下組織、筋肉層までしっかり鍼先を刺入し血流をよくします。
  • ⑤ リボーニング
    ⑤ リボーニング
    お悩みやなりたい肌に合わせて、3種のSBSトナーより1種類を選んでリボーニングを行います。
    • ・L(糖化ダメージ)/たるみ・シワ・乾燥
    • ・W(酸化ダメージ)/シミ・くすみ
    • ・O(脂性ダメージ)/ニキビ・毛穴・オイリーキメ細かい泡立ちで、汚れや古い角質によるくすみを取り除きます。
  • ⑥ ニュートライザー
    ⑥ ニュートライザー
    線維芽細胞(ハリやツヤのもと)の増殖促進と
    肌の鎮静をし、お肌のキメを整え保護します。
  • ⑦ パック
    ⑦ パック
    お肌の鎮静と保湿力に優れたセラミドパックを 行っていきます。
  • ⑧ 仕上げ
    ⑧ 仕上げ
    お肌のチェックをしていきながらローションと
    保湿クリームを仕上げに塗っていきます。
はりきゅう

初めての方へ

FAQ

初めて鍼灸を体験される方の不安を少しでも取り除けるよう、よく寄せられるご質問をご紹介します。